1982年のオフコースの「overツアー」、「言葉にできない」で流れた「ひまわり」について。
1982年のオフコースファミリーの号外によると、1981年の年末にアメリカに向かい、花畑を探すためにサンディエゴへ直行。
温暖な気候とはいえ、冬季に花畑はやはり難しかったのでしょうか。
映画「ひまわり」の使用権を、という流れになったそうです。
フィルムの最初のイメージは「花園」と書かれています。
「カモメ」などとのストーリー性もあったのでしょう。
「雄大な(花)畑」に発展していったのかな、と思いました。
「マイ・フェア・レディ」は1964年公開のアメリカ映画です。
(同名ミュージカルの映画化)
オープニング、「君住む街角」が流れるなか、いろんな種類の花が映ります。
ぱぱっと画面が切り替わってきれいですね。
根拠はありません。
こっちのイメージだったのかも、と映画を拝見しながら、ちらっと考えたり。
随所に出てくる花(主人公のオードリー・ヘプバーンは花売り娘の役)を見ながら。
花=女性の象徴・憧れ
こういったイメージだったのかな(?)
50年以上前の映画ですが、テーマ・音楽・映像、すべてが色あせないことに驚きました。