幸せになろう(オフコースファンが書いた個人のホームページです)
2015
鈴木康博のメインストリートをつっ走れ!(2015年・セッション曲について)
鈴木康博のメインストリートをつっ走れ!(2015年・セッション曲について)
「鈴木康博のメインストリートをつっ走れ!」は鈴木康博さんがDJをしているラジオ番組で、今年で放送開始から10年になるそうです。
番組内で、ヤスさんとゲストの方がセッションをするというコーナーがあります。
時間の都合で聴いていない放送もありますが、私が聴いたセッション曲を書いていきます(私が聴いた曲が増えれば、更新していきます)
★2015/5/3 グラシェラ・スサーナ&鈴木康博 「恋人よ」、少しだけ「さよなら」も。番組放送通算500回目。
2015/5/27リリースのヤスさんのニューアルバム「この先の道」からアルバムタイトル曲の「この先の道」、谷山浩子さん作詞の「うちへお帰り(途中まで)」「Lyra(途中まで)」が流れました。
★2015/4/26 鈴木結女&鈴木康博 「Yesterday Once More」
2015/5/27リリースのヤスさんのニューアルバム「この先の道」から「I Really Love You」「コンピューター(途中まで)」「空模様(途中まで)」が流れました。
★2015/4/19 見田村千晴&鈴木康博 「あの日に帰りたい」
番組の冒頭で、2015/5/27リリースのヤスさんのニューアルバム「この先の道」から「オレのこれから(アレンジバージョン)」が流れました。
★2015/4/12 佐藤善雄&鈴木康博 「ランナウェイ(シャネルズのほう)」
★2015/4/5 田村直美&鈴木康博 「少年時代」
★2015/3/29 松藤英男(甲斐バンド)&鈴木康博 「IF I FELL」
松藤さんは1972年5月13日の「東京音楽祭」を見に行ったそうで、ジ・オフコースの「おさらば」は「すごくハモっていた」とのこと。ヤスさんは笑いながら、「めちゃくちゃ恥ずかしいです。オフコース、踊ってるんですよ。フォーリーブスみたいな感じで踊ってるの。まあハモってましたけど」
1974年10月26日、中野サンプラザでの「秋ゆく街で」も見にいらっしゃったそうで、「”ホワッツ・ゴーイン・オン”で体ゆらして歌うヤスさんがいた。前半の洋楽カバーすごかった」とおっしゃっていました。
★2015/3/22 松本英子&鈴木康博 「昨日への手紙」
「昨日への手紙」の作詞のトークあり。
「男の気持ちで書いた。あなた=女の人との関係を歌っている。昔は大人びた詞を書きたい、というところがあった。自分でも不思議ですね。どういう気持ちで書いたんだろう、みたいな感じ」とのこと。
歌う前に、松本英子さんが「原キーで」とリクエストされていました。
★2015/3/15 いまみちともたか&鈴木康博
「ノルウェーの森(Norwegian Wood)」
★2015/3/1 白鳥英美子&鈴木康博 「サボテンの花」(ボサノバ風)
★2015/2/22 村上ゆき&鈴木康博 「悪女」
★2015/2/15 宇徳敬子&鈴木康博 「Yesterday Once More」
★2015/2/8 国府弘子&鈴木康博 「時の過ぎ行くままに」(ピアニカ&ギター)
昔オフコースの頃、ジュリーと声が似てるっていうんでやらされたことありますけど、今は全然似てませんけど(笑)、という話も。
セッション曲ではなかったのですが「Yesterday」も少し。
次回ゲスト出演されることがあったら、半音ずつ変わっていくと絶賛されていた「潮の香り」をぜひセッションしたい、とおっしゃっていました。
★2015/2/1 大島花子&鈴木康博 「上を向いて歩こう」
大島花子さんが清水仁さんが出ている品川のライブハウスに行って、仁さんのギターをお借りしてなんか歌って。「やっぱギター弾かなあかんで」「とにかく場数ふまなあかん」とおっしゃってくださって。
仁さんの「上を向いて歩こう」のカバー(坂本九さんは大島花子さんのお父様)、ヤスさんもご存じでした。
★2015/1/25 氏神一番(カブキロックス)&鈴木康博 「風」
★2015/1/18 沢田知可子&鈴木康博 「初恋」
★2015/1/11 杉真理&鈴木康博 「IF I FELL」
★2015/1/4 きたやまおさむ&白井貴子&鈴木康博
「あの素晴らしい愛をもう一度」