幸せになろう(オフコースファンが書いた個人のホームページです)
1982
オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン/ I LOVEYOU
「オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン」は、1982年6月30日深夜1時から放送されたラジオ番組です(ニッポン放送、AMラジオ)。
ビデオテープ、そして後にDVDで発売された「Off Course 1982・6・30-Concert in Budokan-」と音の比較(聴き比べ)をしてみました。
★I LOVE YOU
導入のピアノ、メロディーラインが1982・6・30とオールナイトニッポンでは違いました。
オールナイトニッポンでは「ながされて〜」の「て〜」で拍手が聴こえますが、1982・6・30では「ながされて〜」を歌い終わってから拍手。
「僕のところへ〜」のあとのピアノ。
1982・6・30:「タン」と和音を弾いている
オールナイトニッポン:「タラン」と音をずらして弾いている
間奏に入る手前の「〜I LOVEYOU」下線部のシンセサイザー。
1982・6・30:ほとんど聴こえない
オールナイトニッポン:前の音より高音でよく聴こえる
「〜にいればいいから」のあとのサビにつなぐピアノが「ダン、ダン」と2回入るところがありますが、オールナイトニッポンは強く鍵盤を叩いているような音がしました。1982・6・30ではさほどでもありません。
最後の「9月になれば Wow〜」のあとの「I LOVE YOU フウ フフウ」、オールナイトニッポンでは弦がこすれる音がはっきり聴こえますが、1982・6・30では聴こえません。
※ラストの「どうもありがとう」の手前の「ILOVE YOU」のところも同様(オールナイトニッポンでは弦がこすれる音が聴こえますが、1982・6・30では聴こえません)
「どうもありがとう」の手前の「I LOVE YOU」×3のボーカル。
1982・6・30:1回目は声がかすれて、2〜3回目はつぶやくような感じ
オールナイトニッポン:1回目は声がかすれて、2回目は少し声量を上げ、3回目つぶやくような感じ
最後のピアノ、1982・6・30ではだんだん音を上げていっていますが(最後「ピン」と高音で終わる)、オールナイトニッポンでは聴こえませんでした。
小田さんの「どうもありがとう」と「I LOVE YOU」のテープが流れるタイミングは1982・6・30とオールナイトニッポンで同じでした。
聴こえてくる観客の声ですが、1982・6・30とオールナイトニッポンで共通している声は見つけられませんでした。
※「オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン」の「I LOVEYOU」は最終日ではなく、別の日のテイクかな、と思いました。
※「1982・6・30」の日本武道館最終日はDVDで発売されていることを考えると別の日の音源は貴重ですし、オフコースのレコードデビューから45年の来年(2015年)あたりにニッポン放送で再放送もしくはCD発売されたらいいなあ、と思うんですが、いかがなものでしょう?