幸せになろう(オフコースファンが書いた個人のホームページです)
1982
オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン/夜はふたりで
「オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン」は、1982年6月30日深夜1時から放送されたラジオ番組です(ニッポン放送、AMラジオ)。
ビデオテープ、そして後にDVDで発売された「Off Course 1982・6・30-Concert in Budokan-」と音の比較(聴き比べ)をしてみました。
★夜はふたりで
前の曲「哀しいくらい」のラスト、ジローさんが背後のバーチャイムを鳴らした直後、スティックを大きく振り上げて「ワン・ツー・スリー・フォー」とカウントしているところが、1982・6・30の映像にはっきり映っていますね。
オールナイトニッポンでは、バーチャイムと「ワン・ツー・スリー・フォー」の間に「イェイ!」という大きな声が入っています。声の感じやタイミングからジローさんの声のように思いました。
1982・6・30ではこのタイミングで、ジローさんもしくは他のメンバーが「イェイ!」と言っている様子はありません。
当時のGBの武道館最終日のレポートには、『ジローさんの”エイッ”というかけ声とカウントで、ヤッさんの「夜はふたりで」。』の記載がありました。
※GB、1982年9月号付録のmini book
1982・6・30の映像を編集した(もしくは声だけ抜いた)ようにも見えないのですが、どうでしょうか?
「追いかけてきただろう〜」下線部のドラムス。
1982・6・30:タターン、タン
オールナイトニッポン:タタン、ドコドコ
「白いシーツのう〜みで〜 長い一日が〜」下線部のドラムス。
1982・6・30:タンタ・タンタ(それまでと同じ)
オールナイトニッポン:タタタタ・タンタ(それまでと変えている)
エレキギターソロのある間奏3小節目に入ったところのドラムス。
1982・6・30:タンタン(高めの音の「カンカン」も鳴っている、オールナイトニッポンに比較すると軽快な感じ)
オールナイトニッポン:タカタッタタ(とがった感じか)
「君を抱いて」に入る手前のドラムス。
1982・6・30:タカタッタ(うしろの「タッタ」は弱い)
オールナイトニッポン:ドンタッタッ(うしろの「タッタッ」は強くはっきり)
「小さな二人だね〜」下線部のドラムス。
1982・6・30:タターンタッ
オールナイトニッポン:タッタラタラタン
「においがしてる〜ラララ〜ラララララ〜」下線部のボーカル。
1982・6・30:少し声がかれている
オールナイトニッポン:声はかれていない
演奏直後の歓声。
1982・6・30:キャ〜ッ!
オールナイトニッポン:小田さ〜ん!
※オールナイトニッポンの「哀しいくらい」「夜はふたりで」、最終日ではなく別の日かな、と思いました。