幸せになろう(オフコースファンが書いた個人のホームページです)
1982
オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン/哀しいくらい
「オールナイトニッポン オフコース・ライブ・インブドーカン」は、1982年6月30日深夜1時から放送されたラジオ番組です(ニッポン放送、AMラジオ)。
ビデオテープ、そして後にDVDで発売された「Off Course 1982・6・30-Concert in Budokan-」と音の比較(聴き比べ)をしてみました。
★哀しいくらい
前奏のドラムス、1982・6・30、オールナイトニッポンともに「タンタンタンタン」という規則的なリズムの中に「ツツタタタンタン」という特徴的なリズムが入っています。
1番の「君は息を止めて〜僕を見てるだけ〜」のドラムス、1982・6・30ではジローさんが同じリズムで叩いているのが映っています。オールナイトニッポンでは前半と後半では叩くリズムが少し違っていました(後半は「タンタン」)。
1番のサビの「君が〜好きだ〜から〜」
1982・6・30では「だ〜」が一番強く歌っていますが、オールナイトニッポンでは次の「か」も声を張って歌っていました(オールナイトニッポン、2番の同箇所では1982・6・30と同じように「だ〜」を強く歌っていました)
2番の「どうして」のところのドラムス&ベース、1982・6・30では「タタン」と聴こえるが、オールナイトニッポンではそれまでと同じで「タン」。
2番の「君よ泣かないで〜Woo〜」下線部のドラムス、1982・6・30では「タタタタタンタン」とそれまでと同じ、オールナイトニッポンではそれまでとは変えていて「ウンタンウンタンウンタタタンタン」。
間奏のエレキギターソロから「哀しい〜く〜らい〜」のボーカルに入る入口のドラムス。
1982・6・30:タ〜ンタンタタタ〜ン
オールナイトニッポン:タララタタンタン
この箇所の「哀しい〜く〜らい〜 君が〜好きだ〜から〜」のドラムスも少し違いました。1982・6・30ではリズムの変化はありませんが(タンタタタンタ)、オールナイトニッポンでは「好き」のところ「タタタ」という音が入っていました。
「目を閉じ〜て〜」のドラムスの音量の違いも。1982・6・30では徐々にドラムスの音大きくなっていますが、オールナイトニッポンでは「目を閉じ〜て〜」、下線部で一気に音が大きくなっていました。
ヤスさんの追っかけコーラス「君が〜好きだ〜から〜」の下線部のドラムス。1982・6・30ではシンバル系の音が2つ続いていますが、オールナイトニッポンではシンバル系の音はわかりませんでした。
次の曲「夜はふたりで」に入るところ、注目です。