幸せになろう(オフコースファンが書いた個人のホームページです)


1981

「僕のいいたいこと」
2つのメロディーについて

2015.3.1放送の「清野哲大のHop Step Music/松尾一彦と清野哲大のぐたぐたラジオ」(FM Mot.Com)、「僕のいいたいこと」についてのトーク内容をまとめてみました。2015.1.14の原宿のラドンナでの公開録音の内容です。

清野さん「前にジローさんにちらっと聴いたんですけど。”over”っていうアルバムのなかの松尾さんの曲で”僕のいいたいこと”、メロディーが2つ重なっている曲なんですね。最初は「かな〜しく〜て〜かな〜しく〜て〜」って裏で流れてる感じの部分なんですけど。それをレコーディングしてて、ジローさんが言うには、ホントはそこが実はメロディーだったんだと。」

松尾さん「そうです」

清野さん「そこで終わるはずだったんですけど、マスターの曲を聴いてたときに小田さんが来て、なんかちょっとつまんねえな、ということで、ひとつ曲をかぶせろ、ってことで出てきたって話…」

松尾さん「曲をかぶせろ、っていうか。違う詞をさささっと書いて、松尾、これ、ちょっと歌って、と。」

清野さん「メロディーは松尾さんが?」

松尾さん「メロディー、だからまあ、あの、すぐそれ歌って。曲をつくる、っていう感じじゃなくて。ちょっと言葉が細かいけど、ふわりが細かくなっちゃうけど、これ入るようにやれば、その、対比としてね、あれはおっきいメロディーなのでいいんじゃないか、ってことでやったんですよ。

最初は”ちっ”ってやっぱり思いました。”えっ”みたいな。”えっ”って思ったんだけど、やってみて、それでみんなで曲を、曲順決めるときに並べて聴くんですよ。マスタリングとかのときにね。あの、間隔を何秒空けようか、みたいなときに。その時に聴いて、これはやっぱりこっちでよかったな、と思いましたけど。」

1オクターブ低い音がありますよね。あれ、1オクターブってよりは2オクターブだと思うんだけど。あれ、小田さんの声です。」

清野さん「上から下まですごいですね。」

松尾さん「そうなのよ。これがもう、すごいんだ。みんなほら、小田さんは高い声って思ってるんだけど。実は低い声もすごいんです。」